ミナモアでランチをしたいけど、子連れだとどのお店を選べばいいか迷っちゃいますよね。
「赤ちゃんの離乳食は?」「キッズメニューはある?」といった不安もあると思います。
そんなパパママの悩みを解決!
0歳から小学生まで安心して楽しめるミナモアのランチスポットを10店舗厳選しました。
授乳室やおむつ替えスペースの情報、子連れ成功のコツまで詳しくご紹介するので、きっとお気に入りのお店が見つかりますよ♪
【年齢別】ミナモアで子連れランチにおすすめの10店舗
Soup Stock Tokyo
ミナモアで子連れランチの1つ目におすすめなのは「Soup Stock Tokyo」です。
なぜなら離乳食の無料提供があり、温かいスープが赤ちゃんにも優しいからです。
食べるスープ専門店として有名なこちらのお店は、子どもでも食べやすいシンプルな味付けが魅力的。
※離乳食は9~11ヵ月頃の後期が対象です。
※有料サービス(店内での注文)を利用の方に限り、一人につき1杯まで。
詳細はお店でご確認ください。
それからキッズセットもあるので、2〜3歳のお子さんも一緒に楽しめますよ!(キッズセットの対象は12歳以下)
注文から提供までが早いのも、子連れには嬉しいポイントですね。
和風のスープ、洋風のスープ、カレーもあったりと種類が豊富なのできっと好きな味が見つかります!
おすすめメニュー
- オマール海老のビスク
- 東京ボルシチ
- サンゲタン
- キッズセット
毎週食べられるスープが変わるので行く度に楽しいですね。
店舗情報
- 場所:2F西
- 営業時間:10:00~21:00
WithGreen(野菜嫌いの子どもにも◎)
野菜たっぷりのヘルシーランチを楽しみたいファミリーには「WithGreen」がぴったりです。
オーダーメイドサラダのお店だから、子どもの好きな具材だけを選んでカスタマイズできるんです!
野菜嫌いの子どもでも、カラフルで可愛いサラダなら興味を持ってくれるかもしれませんね。
テイクアウトもできるので、お天気がいい日は屋上のソラモア広場で食べるのもおすすめ。
おすすめポイント
- 新鮮な国産野菜使用
- 好きな具材でカスタマイズ可能
- ドレッシングの種類が多い
- テイクアウト対応
店舗情報
- 場所:2F東
- 営業時間:10:00~20:00 (イートインのラストオーダー19:30)
日本橋三代目たいめいけん(子どもの洋食デビューに)
老舗洋食店の味を子どもと一緒に楽しめる「日本橋三代目たいめいけん」。
子どもが大好きなオムライスやハンバーグなどの定番メニューが揃っています!
特に「オムナポバーグエビフライ」は、まるで大人のお子さまランチみたいで、見た目にもワクワクしちゃいますよね。
広々とした店内でゆったり過ごせるので、子連れでも落ち着いて食事ができます。
洋食レストランデビューにもぴったりのお店ですよ。
おすすめメニュー
- オムライス
- オムバーグ
- オムナポバーグエビフライ
店舗情報
- 場所:6F
- 営業時間:11:00~22:00
CAFÉ AUX BACCHANALES(おしゃれなパリ風カフェ)
ちょっとおしゃれなランチタイムを過ごしたいなら「CAFÉ AUX BACCHANALES(カフェ オーバカナル)」がおすすめ。
パリのカフェみたいな雰囲気で、でも子連れでも気軽に利用できるんです。
窓際の席からは路面電車が見えるので、電車好きの子どもは大喜び間違いなし!
オムライスやグラタンなど、子どもが喜ぶメニューにドリンク・デザートのセットも付けられますよ。
おすすめメニュー
- オムライス
- 煮込みハンバーグ
- ランチセット(ドリンク+デザート)
店舗情報
- 場所:3F
- 営業時間:10:00~23:00
THE CITY BAKERY(軽めランチに)
軽めのランチを楽しみたい時は「THE CITY BAKERY」が便利です。
なぜならニューヨーク発のベーカリーで、パンやサンドイッチが豊富に揃っているからです!
子どもが大好きなクロワッサンやマフィンもたくさんあるので、好きなものを選ぶ楽しみもありますね。
中四国初出店の話題店なので、一度は訪れてみる価値ありですよ。
テイクアウトして、他のフロアで食べるのもおすすめです。
おすすめメニュー
- プレッツェルクロワッサン
- フォカッチャ
- サンドイッチ
- ホットチョコレート
店舗情報
- 場所:2F西
- 営業時間:7:30~22:00
うなぎ四代目菊川(個室でゆっくり特別な日に)
記念日や特別な日のランチには「うなぎ四代目菊川」が最適です。
個室があるので、子連れでもゆっくりとお食事を楽しめます。
老舗うなぎ卸問屋が営むお店だから、ふっくら焼き上げたうなぎは子どもにも食べやすいと評判。
名物の「一本うなぎ」は見た目も圧巻で、きっと子どもも驚いちゃいますよ!
少し贅沢したい日にぴったりのお店ですね。
お子様御膳は、うなぎの他に天ぷらやデザートも付いているのできっと満足できますよ!
おすすめメニュー
- 蒲焼き一本重
- お子様うなぎ重
- 一本ひつまぶし
店舗情報
- 場所:6F
- 営業時間:11:00~22:00
鼎泰豐(世界的有名店の小籠包)
世界中で愛される小籠包の専門店「鼎泰豐(ディンタイフォン)」も子連れにおすすめです。
なぜなら活気のある雰囲気で、多少子どもが賑やかになっても気にならないからです!
もちもちの皮から溢れ出る熱々の肉汁がたまらない小籠包は、大人だけでなく子どもにも大人気。
キッズメニューや個室もあるので、子連れでも安心して利用できますよ。
炒飯や麺類も充実しているので、みんなでシェアして楽しめちゃいます。
あんなどが入った甘い小籠包もあるのでお子さまも喜びそうです。
おすすめメニュー
- 小籠包
- 炒飯
- お子様セット
店舗情報
- 場所:6F
- 営業時間:11:00~22:00
CHEESE&DORIA.sweets(チーズ好きの子どもに)
チーズが大好きな子どもには「CHEESE&DORIA.sweets」が絶対おすすめ!
とろ〜りチーズがたっぷりのドリアやグラタンは、子どもの心をわしづかみにしちゃいます。
にこにこのお顔が描かれたオムドリアや、飛行機型のランチプレートなど、キッズメニューも可愛すぎるんです。
ティラミスやチーズケーキなどのスイーツメニューも充実しているので、食後のデザートまで楽しめますよ!
親子でシェアしながら食べるのも楽しそうですね。
おすすめメニュー
- クアトロフォルマッジドリア
- オムドリア
- ひこうきプレート
- キッズオムドリアプレート
店舗情報
- 場所:6F
- 営業時間:11:00~22:00
とんかつ新宿さぼてん(育ち盛りの子どもに)
しっかりお腹を満たしたい時は「とんかつ新宿さぼてん」がイチオシです。
揚げたてサクサクのとんかつは、育ち盛りの子どもも大満足間違いなし!
お子様プレートには海老フライやひとくちカツが付いていて、見た目にも豪華。
ひとくちヒレかつ付きのお子様カレーもあるので、カレー好きの子どもにもぴったりですよ。
おすすめメニュー
- ロースかつ御膳
- お子様プレート
- お子様カレー
店舗情報
- 場所:6F
- 営業時間:11:00~22:00
瀬戸内味覚処 芸州(個室完備の和食店)
和食でゆっくりランチを楽しみたいなら「瀬戸内味覚処 芸州」がおすすめです。
最大34名まで利用できる個室が完備されているので、大家族での食事会にもぴったりなんです。
瀬戸内海の新鮮な海鮮や和牛を使った料理は、子どもから大人まで楽しめます。
お子さま御膳もあるので、和食デビューにも最適ですよ!
おすすめメニュー
- お子様御膳
- 芸州御膳
- 穴子丼定食
店舗情報
- 場所:6F
- 営業時間:11:00~22:00
ミナモアが子連れファミリーに選ばれる理由
ミナモアが子連れでのランチに最適なのは、施設全体が家族連れに配慮して作られているからです。
広島駅直結でアクセス抜群
JR広島駅南口から直結しているので、雨の日でも濡れずにアクセスできちゃいます!
ベビーカーでの移動も楽々で、エレベーターやエスカレーターも充実しているんです。
電車やバスでお出かけした時も、そのままランチを楽しめるのは本当に便利ですよね。
子育て支援設備が充実
ほとんどのフロアに授乳室とおむつ替えスペースがあるので、急なおむつ替えにも対応できます。
子育て支援設備一覧
- 授乳室:4F・5F・6F・7F・9F
- おむつ替えスペース:各フロア(1Fを除く)
- ベビーカーレンタル:「ベビカル」サービス利用可能(事前予約制)
- 調乳設備:4F西側・7F
キッズ向け遊び場も充実
6Fのレストランフロアにはプレイグラウンド「スキッズガーデン」があって、食事の前後に子どもを遊ばせることができるんです!
9Fから屋上の「ソラモア広場」には、ポケモンのギャラドス型大型遊具もあるので、子どもたちは大興奮間違いなしですよ。
220テナントの充実した施設
地下1階から9階まで約220のテナントが入っているので、ランチの後はお買い物も楽しめます。
シネマコンプレックス「Movix広島駅」もあるから、映画鑑賞とセットでの1日プランも組めちゃいますね!
子連れランチを成功させる5つのコツ
平日11:30頃がねらい目
土日祝日は混雑するから、平日の早めの時間帯がおすすめです。
待ち時間が短くて、子どもも機嫌よく過ごせますよ!
個室があるお店は事前予約必須
うなぎ四代目菊川や瀬戸内味覚処 芸州などの個室があるお店は、事前予約がマストです。
特に週末は混雑するので、早めの予約を心がけましょう。
おむつ・着替えは多めに準備
各フロアにおむつ替えスペースはあるけど、予備のおむつや着替えは多めに持参するのが安心ですね。
万が一の時に慌てずに済みます!
子どもの好きなおもちゃを持参
待ち時間や食事中に静かに遊べる小さなおもちゃがあると便利です。
スマホやタブレットの動画も、いざという時の強い味方に!
ベビーカー置き場を事前確認
入店前にベビーカーの置き場所を確認して、貴重品は必ず持参しましょう。
ベビーカーレンタルサービス「ベビカル」も利用できるので、手ぶらでお出かけも可能ですよ。
まとめ
ミナモアで子連れランチを楽しむなら、この10店舗から選べば間違いありません!
0歳の赤ちゃんから小学生まで、年齢に応じたお店選びができるのがミナモアの魅力です。
年齢別のおすすめ店舗
- 0歳〜2歳:Soup Stock Tokyo、WithGreen
- 3歳〜小学生:とんかつ新宿さぼてん、CHEESE&DORIA.sweets、たいめいけん
- 特別な日:うなぎ四代目菊川、瀬戸内味覚処 芸州
施設全体が子連れに優しい設計になっているから、初めてのミナモア利用でも安心してランチを楽しめます。
ぜひ家族でミナモアでのランチタイムを満喫してくださいね!
コメント